お宮参りなら埼玉(さいたま市・大宮)のフォトスタジオラヴュー
お宮参り・100日参り
(お喰い初め)
お宮参り撮影へのラヴューの想い
たくさんの想いに囲まれて誕生した新しい命
そんな「目には見えない想い」を映像として見える形で残してあげたいのです。赤ちゃんが、大きくなって自分がどのような愛に包まれていたかを感じられるように。
「祖父母様にだっこされて」
「親御様に守られて」
「お兄ちゃん、お姉ちゃんに、あやされて」
想いが交差するすべての瞬間がシャッターチャンス。そんな刹那をフォトグラファーがシュートします。
◯お望みのカットは綺麗に撮りながらも、感情あふれる思いがけないシーンを切り取ります。
◯親御様、祖父母様、みんないっしょの集合写真はより美しく修整をしてプリントをお作りいたします。
◯お宮参り撮影の方に、撮影カットや動画を使った特製ムービーをプレゼントしております。
FLOW
ヘアメイク着付、記念写真を承っておりますのでご安心してご来店いただけます。

お日にち、衣裳(お母様のお着物)決め
衣裳は新旧の入れ替えが常時ありますので、ぜひご自身の目でごらんください。
まずはお電話でご来店のご予約をお願いいたします。(生まれたばかりのお子様を外にお連れするのは少し心配ですよね)そして、お母様のお着物レンタルを希望される際には予め、ご来店をいただき直接ご覧になる方が多いようです。

着付け、ヘアメイク
お母様は赤ちゃんやご親族の方々より、約1時間早くスタジオに入っていただきお着付けとヘアメイクをいたします。

撮影
みんなの温かい「きもち」を写真におさめます。
撮影はラヴューのチーフフォトグラファーが致します。たくさんのカットをさまざまなシーンを演出しながら撮影いたします。ラヴューで撮影された写真がこのページの一番下の方ににございますので参考にどうぞ。

撮影後にモニターで写真セレクト
スライドショーをお楽しみください
今程、撮影された写真をお着替えが終わりましたらお選びいただきます。まずは音楽付きのスライドショーを楽しんでいただいた後、じっくりみなさまで写真をお選び下さい。データをご注文の方は、ご自宅でのセレクトも可です。

仕上がり(約一ヶ月後)
お選びいただいた写真は丁寧に修整いたしております。
お二人が一生懸命に選んだお写真は撮影したフォトグラファーが一コマづつ丁寧に修整いたしております。ご要望があったら遠慮せずにドウゾ。(○○を細く...そんなお願いにもお答えします。)
PRICE
撮影料
1ポーズにつき | 8,800円(税込) |
---|---|
修整 (カメラマンによる手仕上げ) | 0円 無料 |
各種キャンペーン時には0円〜5,000円まで変動します。
プリント料
キャビネ | 4,400円(税込) |
---|---|
六切 | 6,600円(税込) |
その他のサイズもあります。
着付・ヘアメイク
3歳_お被布 | 11,000円(税込) |
---|---|
5歳、成人男性_羽織袴 | 6,600円(税込) |
7歳_四ツ身 | 19,800円(税込) |
訪問着、卒業女袴 | 16,500円(税込) |
振袖 | 25,300円(税込) |
撮影時衣裳レンタル
七五三用衣裳_ブランド物含む | 無料 |
---|---|
一部の正絹製のお着物 | 16,500円(税込)より |
衣裳おでかけ代
3歳 | 13,200円(税込)より |
---|---|
5歳 | 19,800円(税込)より |
7歳 | 25,300円(税込)より |
データお譲り
撮影されたデータをCDでお譲りします。年賀状作り等にお使いいただけます。
※ご注文済みの1ポーズにつき
キャビネ判相当(約315万画素) | 9,900円(税込) |
---|---|
4切相当(約1080万画素) | 18,700円(税込) |
ロケ料金
さいたま市 | 11,000円(税込)より |
---|
さいたま市より遠方 | 33,000円(税込)より※応相談 |
---|
写真料金について

この式が基本になります。
その他「お得な前撮り期間」や「アルバムコース」などいろいろあります。合わせてご覧ください。
PRICE EXAMPLE

お宮参りにて六切
2ポーズ撮影の場合
(撮影代 8,800円 + プリント代 6,600円) ✕ 2 | 30,800円(税込) |
---|---|
計 | 30,800円(税込) |
さいたま市(大宮)でお宮参りに参拝されている神社
○神社は神事の他に、家族での特別な祝いの場としても利用されています。お参りの際は事前に神社の情報や参拝のマナーを確認ください。
電車:「JR大宮駅東口」から徒歩約15分
「東武アーバンパークライン(東武野田線)北大宮駅」から西駐車場まで徒歩約10分
自動車:「さいたま新都心西I・C」から約15分。「岩槻I・C」から約20分
ロケーション撮影
神社などでのお宮参りの際に、自然な風合いの中でお写真をお撮りいたします。ラヴューであれば、スタジオでしっかりとした写真を撮影した後にロケもできます。
お客様の声(お宮参り)
- 生後1ヶ月の息子のお宮参りで、家族そろってフォトスタジオラヴューさんに伺いました。
私(30歳)、夫、4歳の長女、そして祖父母も一緒に、とてもにぎやかな撮影になりました。まず驚いたのは、スタッフの皆さんの子どもへの対応力です。人見知りをしていた長女が、すぐに笑顔になったのには本当に感動しました。赤ちゃんの小さな仕草や表情まで逃さず、その瞬間をきちんと写真に収めてくださり、「あぁ、この時を残せてよかった」と胸が熱くなりました。仕上がった写真を見て、思わず涙が出るほど。自分たちが気づかなかった一瞬のきらめきを残していただけて、まるで宝物のようです。祖父母も「家族の絆を感じる一枚だね」と、とても喜んでくれました。数ある写真館の中から友人にすすめられてこちらを選びましたが、本当に正解でした。大切な家族の節目をラヴューさんにお願いできて、心から感謝しています。 - 先日、生後3ヶ月の息子のお宮参りの記念に、家族でラヴューさんを利用しました。
私、夫、2歳の長女、そして両家祖父母も一緒に撮影に参加しました。 スタッフの方々はとても子どもに慣れていて、ぐずってしまいそうな長女にも気長にお付き合いいただき最後には笑顔にしてくださり、手際の良さに感心しました。私たちが気づかないような一瞬の表情、シーンまで逃さず撮ってくださり、「やっぱりプロは違うな」と感じました。いくつかの写真館を迷いましたが、友人からのすすめでこちらを選び、本当に良かったです。家族の大切な記念日を素敵な形で残すことができ、心から感謝しています。 - 生後2ヶ月の娘のお宮参りで、夫・3歳の長男、そして両家の祖父母と一緒にフォトスタジオラヴューさんを訪れました。店舗はとても落ち着いた雰囲気で上品さがあり、到着した瞬間から安心感に包まれました。撮影を担当してくださったカメラマンの方も気さくで話しやすく、子どもたちもすぐに打ち解け、自然な笑顔を引き出していただけました。撮影後に見せていただいたスライドショーは本当に感動的で、思わず涙がこぼれました。上の子のときはチェーン系の子ども写真館を利用しましたが、今回友人の紹介で初めてラヴューさんを訪れて「写真館によってこんなにも違うんだ」と驚きました。大切な家族の記念日を、こんなにも心に残る形で残していただけて感謝の気持ちでいっぱいです。これからもぜひお願いしたいと思っています。
- 娘(生まれて30日目)のお宮参りで、夫と長男(2歳)、そして両祖父母と一緒にフォトスタジオラヴューさんを利用しました。スタッフの方々がとても子どもに慣れていて、スタジオを走り回る長男に呆れもせず、いっしょに遊びながらそれでも絵にしてしまうところが「さすがプロ!」と感動しました。さらに私や祖父母も自然にきれいに修整していただき、とても嬉しかったです。撮影後にはスライドショーを見せてもらったのですが、なんと知らない間に動画まで撮ってくださっていてびっくり!写真と動画が組み合わさったストーリー性のある仕上がりに、私も祖父母も思わず涙が出るほど感動しました。「こんな表現ができるなんてすごいね」と祖父母もラヴューさんの感性と技術を絶賛していました。友人のすすめでこちらを選びましたが、本当に大正解でした。家族の大切な記念を最高の形で残していただき、心から感謝しています。
- 娘のお宮参りで、夫、両家の祖父母と一緒にお世話になりました。お店は自然なとても落ち着いた雰囲気。看板犬のココくんも迎えてくれました。撮影を担当してくださったカメラマンの方にはウェディングからお世話になっていて技術や感性は信頼していましたが、子供を撮るのもこんなにうまいんだと改めて感動しましたw。撮影後に見せていただくスライドショーは本当に感動的でウルウルです。大切な家族の記念日です、とても心に残る形で残していただけて感謝しかないです。ラヴューさんに出会えたことも感謝です。これからもよろしくお願いします。
お宮参りのちょっとしたアドバイス

お宮参り・100日記念
生後1~3ヶ月くらいの良い日を選び、神社にてお子様の健康と長寿を祈ります。別名「産土参り=うぶすなまいり」とも呼ばれ、その土地の守り神である産土神(うぶすながみ)に参拝します。正式には男児は生後31日目、女児は生後32日目とする地域が多いですが、お子様の成長やお体の調子を最優先される方、また近年では親御様のご都合のつくお日にちを選ばれるかたが多いです。
よくある質問
他にもわからないことはお気軽にお問い合わせください。
地域により違いはありますが、男の子は生後31日目、女の子は生後32日目又は33日目が目安です。(さいたま市_武蔵一宮氷川神社ホームページより)いずれにしても主役の赤ちゃんの体調、天候、ご親族の方のご都合に合わせて行うことが多いようです。100日参り(生後100日前後)に合わせてお参りする方も多くみられます。この頃にはお子様の成長が進んでいることもあり体力的に余裕が生まれることもあります。
男性はスーツ、女性はスーツ又は和服の方が多く見られます。こちらも皆様のお気持ちや諸事情、当日の流れなどを鑑みて決められているようです。
何か特別にこれがなければというものはありません。赤ちゃんの身の回りのものだけ、お忘れ無きように。(ウェットティシュは重宝します)
神社や寺院で行います。神社では参拝料を支払い、手水舎で手を洗い、お賽銭を投げ、手を合わせます。神前で祈りを捧げ、お守りやお札を購入することもできます。最後に御朱印をいただいて帰るのも思い出に残ります。記念写真を撮るのも良いでしょう。
熨斗は、包装紙に贈り物を包む際の飾り付けで、"御祝"や"御礼"などの言葉を使い、包装紙の上部に添えます。贈り物の価値観や関係性によって選ぶ言葉が異なりますが、お宮参りでは「御祝」や「御祝儀」などが一般的です。手書きで丁寧に記し、贈り物の風呂敷に美しく飾り付けてください。
家族や友人と一緒に記念撮影をしたり、特別な食事を楽しんだりするのが良いでしょう。赤ちゃんの成長や家族の絆を祝福し、感謝の気持ちを共有することで、特別な日をより意義深いものにすることができます。
Gallery
ギャラリー
STUDIO
ラヴュー本店(大宮店)
埼玉県さいたま市大宮区土手町3-272-1
営業時間 / 9:30〜17:30(木曜定休)
電話:048-665-9655
大宮駅東口からバス(大51:上尾駅東口行)で約10分
「北大宮駅入口」バス停で下車 徒歩1分
東武アーバンパークライン「北大宮駅」から徒歩5分